えいごリアン・コーナー

久埜百合先生の
アクティビティメニュー40

〜「えいごリアン」基本表現に即した40の活動アイディア集〜
 
※このページは、NHK出版、及び、NHKの許可をいただき、『これならできる!小学校英語ガイドブック 先生の
 ための NHK「えいごリアン」徹底活用術』(NHK出版 現在廃版 )から、抜粋転載させていただいております。

先生は基本表現だけを使えばよく、子どもは英語を聞いて、そしてYes./No.か簡単な単語、あるいは
基本表現のみで答えれば大丈夫、というものを中心に集めました。
「えいごリアン」は3,4年生を主な対象としていますが、英語活動をどの時期(学年、学期)に行う
かで、アクティビティが難しすぎたり、逆に子どもっぽく思えたり・・・・。 ぜひ、子どもの成長に
合わせてアレンジしていってください。


「えいごリアン」(20001年)#10

“Can you Guess?”“Let me see.”
 先生の筆箱当てゲームをやってみましょう。いろいろな先生の筆箱を借りてきておいて、誰のかを当て
させます。筆箱は個性がないようであるので、知っている先生のものなら、推測するのも楽しめます。
 その他、ちょっと準備が必要ですが、カセット・テープで音を録音しておいて、何の音かを当てるのも
楽しめます。水滴の音、シャワーの音、洗濯機の音、ヘリコプター、電車、バス、車、楽器各種、おせん
べいを食べている音、割り箸を割る音・・・など、Can you guess? と子どもたちに当てさせましょう。
この場合は、Let me see. は使いません。子どもたちは口々に何の音か答えるだけで十分でしょう。


<使う表現>

先生:  Whose is this?  Can you guess?
子ども: Let me see.  Kato-sensei('s)?
先生:  That's right. / No.

アクティビティ・メニュー40 2001年度版リストに戻る

「えいごリアン・コーナー」メニューに戻る

教材フロントページに戻る